水分新報

2年前の話をしています

2/28 札幌

札幌滞在も佳境のこの日、雪ミク電車を撮っていないことに気づいて慌てて市電を撮りに都心へ出ました。

f:id:mkml:20170326075052j:plain

212号車

まるい。どことなく東独の香りがします。

f:id:mkml:20170326075048j:plain

242号車

方向幕がLEDに換装されて雰囲気がだいぶ変わりましたね。

f:id:mkml:20170326075057j:plain

3302号車(雪ミク電車2017)

すっかり毎年恒例になった雪ミク電車。ここ数年は3302がラッピングされています。この日は内回り運用だったので思うような写真は撮れませんでしたが、幕が点灯しているので◎です。

f:id:mkml:20170326075058j:plain

243号車

数年前までは「たまゆら」という温泉のラッピングでした。その頃のイメージが強いので、まだこのラッピングは違和感があります。

f:id:mkml:20170326075104j:plain

3304号車

電車事業所からの出庫便です。同じ内回りで同形式の3302号車と見比べてもらえば分かると思いますが、事業所内の配線の関係で車両の向きがバラバラで出てくるのが面白いところ。

f:id:mkml:20170326075108j:plain

3301号車

この撮影地は縦でやってから信号待ちの間に少し立ち位置を変えると右折も撮れるのでお気に入りです。

f:id:mkml:20170326075113j:plain

こちらに気づいたのか、右折では幕を点灯していただけました。嬉しい限りです。

f:id:mkml:20170326075122j:plain

243号車

一周してきたところ。

f:id:mkml:20170326075330j:plain

8511号車

実は3300よりも(書類上)新しい車両。

f:id:mkml:20170326075211j:plain

A1202号車(?)

f:id:mkml:20170326075130j:plain

A1203号車(?)

最後に二連続ポラリスで〆。札幌市交通局は7両編成でも単車でも号車呼びなのでA120*号車としましたが、本当のところはどうなんでしょうか。

2/27 札幌

札幌を抜け出して埼玉の実家に戻っております。

この日は夜勤上がりに好きな車がやたら運用入りしていたので、ちょっくら撮影することにしました。

f:id:mkml:20170312121125j:plain

札幌22か2884(KC-LT233J)

どうやら今の西岡では唯一のキュービックだそうで。いつまで残るのかも不透明です。

f:id:mkml:20170312121132j:plain

札幌200か3548(KC-MP717M)

何度も取り上げていると思ったら2回目でしたね。阪急中古の96MC。すき。

 

f:id:mkml:20170312121457j:plain

札幌200か3176(LKG-KV234N2)

点灯してるのが少し分かりづらいです。暗めの時間帯の方がかっこよく写るかも。

 

次行くときには雪が消えてるはずなので、もうちょい引いて撮れると思ってます。

2/24 上川管内北部(士別→名寄→深名線)

前日に室蘭本線で貨物列車の脱線事故がありました。その影響で特急列車は伊達紋別から長万部までバス代行を余儀なくされており、24日は山線経由の特急が出る始末。

f:id:mkml:20170225135346j:plain

用事のある826編成さんに代わって北海道フリーパスを使えばその特急に乗れるのでは…?ということで、士別に行く決意をしました。士別です。山線経由といっても行き着く先は函館なのでちょっとモチベーションが上がらなかったんですね。そこで826編成さんが小樽まで臨時特急に乗車し、

札幌でフリーパスを受け取って北上する作戦をとりました。

まずは士別。駅前のバス停の圧がすごいです。

f:id:mkml:20170225134604j:plain

士別軌道のバス路線は風連・朝日・温根別などへの郊外線と、冬期は1時間に6本もある市内循環線に大別されます。市内循環線は外廻り・内廻り・東西廻りの3路線で、どれも大体30分で一周するので1路線につき1台が1日中ぐるぐるしています。

f:id:mkml:20170225135653j:plain

旭川200か736(BJG-HU8JMFP・10007)

いまのところ士別軌道では最新鋭。市内循環線の本数が減る夏も専属ということで、行けばほぼ100%動いているのを見ることができると思います。

f:id:mkml:20170225140255j:plain

旭川200か243(P-HT233BA・89028)

都営中古のP-HTはナンバーの上がうにゃうにゃしているのが特徴。市内循環線だと小型車が入るのかな?などと推測して行ってみればこんな車が入っているので面白いです。ちなみにリエッセは風連線に入っていました。

士別駅から程近い車庫にも少しお邪魔してきました。

f:id:mkml:20170225140550j:plain

旭川200か914(U-HU3KPAA・94031)

旭川200か966(KC-HU3KPCA・96008)

元自家用です。

f:id:mkml:20170225140752j:plain

旭川200か999(U-MS729S・92016)

中国地方からやって来たようで…。同じ仕様で998もいます。

f:id:mkml:20170225141011j:plain

旭川200か365(P-MS725S・87023)

士別軌道は車番の上2桁が西暦の下2桁なので割と分かりやすいですね。

士別には旭川~名寄を結ぶ道北バスも走っています。神奈中中古が2台撮影できました。

f:id:mkml:20170225141517j:plain

旭川200か813(KC-MP717MT)

駅横に立ち並ぶ倉庫の間からぬるっと出てくる名寄行き。

f:id:mkml:20170225141525j:plain

旭川200か854(KC-MP717M)

旭川行きは駅前の右折がないので、大通西8丁目の交差点まで行くことにしました。路駐であまり引けなかったのが少し心残りです。

士別駅に戻ると、ちょうど朝日からの便が入庫する直前でした。何が来るのか分からないまま待機。

f:id:mkml:20170225141957j:plain

旭川200か165(P-HT233BA・89024)

うーん…既視感…

f:id:mkml:20170225142225j:plain

弘前でお馴染みの横浜市営でした。車庫に入るのにどこで曲がるか分からなかったので電柱が刺さっていますがお許しください(

早々に士別を切り上げて名寄に向かいました。士別は今度3日くらい滞在したいです。

f:id:mkml:20170225142656j:plain

旭川22か1141(U-HU3KPAA)

名士バスが興部まで担当する名寄本線代替バス

f:id:mkml:20170225142917j:plain

旭川230あ210(KC-RN210CSN)

なんだか土呂で走ってそうな車ですね……。1141の画面左側にも写り込んでいました。京王バスからの移籍で、市内を1乗車150円で巡っています。

f:id:mkml:20170225143128j:plain

旭川230あ220(KC-RN210CSN)

こちらは西東京バスから。東西まわりは経路が環状というよりうろうろという感じです。

名寄から深名線に乗り込みます。

f:id:mkml:20170225152358j:plain

旭川200か911(SDG-RR7JJCA・447-2967)

トイレつきのメルファが充当されています。幌加内で小休止中に撮影することが出来ました。

今度は士別軌道にもっと時間を割きたいですね。GWにでも行こうと思います。

39ml.hatenablog.jp

撮影報告以外はこちらの記事にまとめましたので、合わせてご覧ください。

2/22 札幌

おまたせいつもの西岡右折。年明けは雪の尾根が邪魔だったのですが、幾分か溶けてきて撮影できるようになりました。

f:id:mkml:20170225133605j:plain

札幌200か3316(KC-HU2MMCA)

モケットぐちゃぐちゃ名市交。

f:id:mkml:20170225133619j:plain

札幌200か1912(PJ-KV234N1)

KV234、地味に撮ってないんですよね。急ぎのものでもないですが、少しずつ撮りためないとあとあと後悔しそうです。

f:id:mkml:20170225133625j:plain

札幌200か701(KL-LT233J2)

いっぱいいます。

f:id:mkml:20170225133616j:plain

札幌200か3423(QKG-MP35FM)

MP38が入っていた運用だったのですが、1往復前くらいに車交されてしまいました。かなしい…。

f:id:mkml:20170225133632j:plain

札幌22か2884(KC-LT233J)

西岡では2台しかいないキュービックLT、というか西岡にKC-LT以外のキュービックがいないのです。いい加減本腰入れて記録を始めていかないとですね。

2/21 札幌

新しい機材を試しに中心部へ。

f:id:mkml:20170225132757j:plain

f:id:mkml:20170225132909j:plain

f:id:mkml:20170225132915j:plain

札幌200か2586(平岡)

札幌200か3020(白石)

札幌200か3094(白石)

いずれもKC-UA460LAN

2586はJR東海バス、3020と3094は名古屋市交通局から来た車です。中京圏。賭けでやってみた流し撮りが成功したのでなにより。今までの機材はちょっと軽すぎて難しかったんですよね。西岡にいると他の所属の車を撮るのがなかなか億劫なので、こういう時に撮っておかないと永遠に撮らないことになってしまいそうです。

f:id:mkml:20170225132922j:plain3954D(D-102+?)

札駅ニセコライナーを撮影しました。青が濃い(

2/14 大鰐線臨時列車

世間はバレンタインデーで浮ついたこの日、青森県内では残酷なことに私立高校の試験が多く設定されていました。試験に合わせ、沿線に高校を多く抱える大鰐線では義塾高校前→中央弘前の片方向で臨時列車の運転がありました。中央弘前が1面1線であるため、先行する23レに入っていた編成はすぐに回送で折り返し、臨時列車に充当された7040Fが後の定期運用を引き継ぎました。

f:id:mkml:20170225131801j:plain

列番不明 小栗山~千年にて

f:id:mkml:20170225131825j:plain

26レ 聖愛中高前にて

2/11 弘南線臨時停車・大鰐ラッセル

大学の友人と弘南でうろうろしました。この日は暇な時にしては珍しく晴れ。なにか面白いものが撮れないかと思いつつ移動。先日は雲に負けてしまった尾上高校前で赤帯を狙います。

f:id:mkml:20170213231928j:plain

ウレシイ…ウレシイ…。

この後大鰐線で大鰐に向かったのですが、なんと鯖石でラッセルと交換。これは復路を撮影するしかないということで光線の良さそうな場所で待ち構えました。

f:id:mkml:20170213232012j:plain

練習電はふらいんぐうぃっち。このラッピングも春には終わってしまうので、たくさん撮っておきたいものです。

f:id:mkml:20170213232016j:plain

時折太陽側を覆う雲にハラハラさせられましたが、なんとか晴れてくれました。穏やかな天気の中を走る様子を見られて良かったです。

夜は田んぼアート駅へ。冬の田んぼアート2017 with Simon Beck’s Snow Art開催に伴い、弘南線が臨時停車するのです。夏場の営業期間は日中しか停まりませんし、夜間の停車は貴重な光景です。

f:id:mkml:20170213232020j:plain

上に登りたかったのですが、登る前に電池が切れてしまいました()

f:id:mkml:20170213232024j:plain

f:id:mkml:20170213232033j:plain

f:id:mkml:20170213232038j:plain

f:id:mkml:20170213232042j:plain

夜遅くになってもかなりの利用者があり、賑わっていました。

来年は展望台から見てみたいですね。安定した天気で楽しい一日でした。